コロナ時代、今できることから始めよう!すぐに使える接客英語!販売店・小売編

販売、飲食、旅行業などの接客業においても新型コロナウイルスの試練は今も続いています。

日本にインバウンド客が戻るのはいつになるのか、どの国から戻り始めるのか、現時点では予測できないところですが、コロナ禍の今を乗り切るための施策に加えて、回復期以降のインバウンド受け入れ態勢、接客対応に能動的に動いていきたいところです。

インバウンド客が戻ってくるその日は必ずやってきます。

日本人だけでなく、近い将来外国の人にも商品を購入してもらえることは、小売店の経営者にとっては、大きなビジネスチャンスといえるのではないでしょうか。今回は、そんな方々のために、販売店や小売店ですぐに使える簡単な接客英語フレーズをいくつかご紹介したいと思います。


すぐに使える接客・販売英語!来店時のフレーズ

外国からの観光客がお店に来店した際に使える接客英語をご紹介します。

「いらっしゃいませ。(お昼に来店した場合)」

Good afternoon.

午前中の来店は「Good morning.」、夜の来店は「Good evening.」です。海外ではフレンドリーな接客が好まれるので「how are you?」でもOKです。

「何かお探しでしょうか?」

How can I help you?


商品をすすめる時のフレーズ

外国人観光客の方に商品を案内する際に使える接客英語をご紹介します。

「これは人気のあるお土産です」

This is a really popular souvenir.

「この商品はどうでしょうか」

How about this one?

「お似合いですよ」

You look really good.

「こちらは最後の1点です」

This is the only one left.

「試着してみますか?」

Would you like to try it on?

「しばらくお待ちください。Mサイズをお持ちします」

Let me bring you size M. Just a moment, please.

「在庫があるか、確認いたします」

Let me check if we have any more in stock.

「申し訳ございません。この商品は黄色のみしかご用意がありません」

I’m sorry, we only have it in yellow.

「その商品は在庫切れです」

That item is out of stock.

「お取り寄せでもよろしいでしょうか」

I’m afraid we will need to order this. Would that be all right?


会計時のフレーズ

お会計の際に使える接客英語をご紹介します。

「お会計はあちらになります」

Please pay over there.

「列に並んでお待ちください」

Please wait in line.

「(列が込んでいるときなど)少々お時間がかかります。問題ないでしょうか」

It takes a few minutes, is it okay for you?

「プレゼント用ですか?それともご自宅用ですか?」

Will this be a gift or for yourself?

「(商品を袋に詰めたり、梱包したりする際)少々お待ちいただけますか」

Just a moment, please.

「お会計は1300円です」

1300 yen, please.

「現金のみです」

We only accept cash.

「VISAカードのみ取り扱っています」

We only accept VISA card.

「(お釣りを渡すとき)ありがとうございます」

Thank you.

英語では、お釣りの金額を伝えるよりも、シンプルに「Thank you.」と伝える方がスムーズです。「Here’s your change.」もOKです。


退店時のフレーズ

最後にお見送りする際に使える接客英語をご紹介します。

「出口までお見送りしますね」

I’ll come send you off.

「ありがとうございました」

Thank you very much.

「またのお越しをお待ちしております」

I hope to see you again.

朝から昼にかけての場合「Have a good day.」でもOKです。夕方以降であれば、「Have a good evening.」も使えます。

「さようなら」

Goodbye.

日本人にとってはフランクな印象がある言葉ですが、英語では丁寧な表現なため、接客英語として使っても問題ありません。

英語の場合、短い文章でも相手に失礼にならない接客フレーズがたくさんにあります。英語に慣れるためには、覚えたフレーズをどんどん使うことが大切です。「習うより慣れろ」の気持ちで、どんどん声に出して使ってみましょう。

株式会社ニココム

接客/応対の質を、組織の力に 現場で成果につながる“伝わる接遇”を育てます 接客・応対コミュニケーション研修 CSコンサルティング 人材育成のニココム