インバウンド対策は〇〇から始める
インバウンド対策というと、まず「英語」「中国語」を初めとした言語対策を、と思いがちですが、現場を見ていて思うのは何よりも「マインド」の対策が大切ということです。
店舗が訪日ゲストを集客するためにインバウンド対策、例えば多言語化などを進めても、接客を担当するスタッフが「英語ができないから外国人客とはコミュニケーションがとれない」「マナーが悪いし、何を言っているかわからないから○○のお客様は苦手なんだよなあ」というマインドであれば、訪日ゲストにも満足される店舗、サービスにはなりません。逆にSNSで悪い口コミが世界に広がってしまうことにもなりかねません。
インバウンド対策は、サービス提供者である「ひと」「マインド」の対策から始めましょ!!
インバウンド講座では、明日から変わる接遇「マインド」とすぐに使える「接客8大用語」お伝えします😊
0コメント