コロナ時代の【今を乗り切る施策】と【長期的な視点】の両方で動き続ける!すぐに使える接客英語!レストラン・カフェ・飲食店編

2020年が新型コロナウイルスでこのような試練の年になるとは誰も予想できませんでした。この未曽有の事態に販売、飲食、旅行業などの接客業も他業種と変わらず、これまでにない苦戦を強いられています。業界が完全に回復するには2~3年かかるとの見通しもあります。

また、インバウンド客が戻るのはいつになるのか、どの国から戻り始めるのか、現時点では予測できないところですが、コロナ禍の今を乗り切るための施策に加えて、回復期以降のインバウンド受け入れ態勢、接客対応に能動的に動いていきたいところです。

その1つとして今回のコラムでは、外国人観光客とのコミュニケーションに役立つ接客フレーズをご紹介したいと思います。

飲食店で外国人とのやり取りにスグ使える!「入店案内時の接客フレーズ」 

入店時に大切なのは、明るくハキハキと元気にあいさつすることです。また、やさしい笑顔で迎え入れることも大切です。これは日本人向けの接客でも同じことですね。

笑顔に加えて英語で案内することで、旅行に訪れた外国人の人たちにも良い印象を持ってもらえます。簡単なフレーズをご紹介します。

「いらっしゃいませ」

Good afternoon.(お昼の場合)

Good evening.(夕方5時以降)

「何名さまでしょうか?」

How many people?

「5名さまですか?」

For five?

「現在、満席となっています。少々お待ちください」

Sorry, all tables are full now. Please wait to be seated.

「喫煙と禁煙、どちらの席がよろしいですか?」

Would you like a smoking or non-smoking seat?

「ご予約はされていますか?」

Do you have a reservation?

「(お席にご案内するとき)どうぞ」

This way please.

「どの席でもご自由にお座りください」

Please have a seat anywhere you would like.

「お水かお茶、どちらがお好みですか?当店では無料でご提供しています」

Would you like water or Japanese tea? We serve them free of charge.

お水やお茶が無料で提供されることは海外ではまれです。そのため、無料で提供していることを伝えておきましょう。

飲食店で外国人とのやり取りにスグ使える!「注文時の接客フレーズ」 

外国人観光客向けのアンケートなどによると、料理の注文に戸惑う人が最も多いそうです。最低でも英語・中国語の外国語表記メニューを用意しておくとともに、いつでも使えるフレーズを頭に入れておきたいですね。

「英語のメニューをご希望ですか?」

Would you like to see our English menu?

「メニューはこちらです」

Here is the menu.

「ご注文はお決まりでしょうか」

May I take your order?

「お飲み物はいかがでしょうか」

What would you like to drink?

「誠に申し訳ございません。当店ではビールを取り扱っておりません」

I’m very sorry, we don’t have any beer.

「ワインはいかがでしょうか?」

How about wine?

「ご注文は以上でよろしいでしょうか?」

Is that everything?

「すこしお待ちください」

Wait a moment, please.

「アレルギーはお持ちでしょうか?」

Do you have any food allergies?

※指さしで使えるアレルギーチェックシートを活用すると便利です。

【飲食店事業者のためのインバウンド対応ガイドブック】48ページ

http://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaisyoku/attach/pdf/inbound29-1.pdf

「必要があれば、ボタンを押してお呼びください」

If you need anything please buzz this button to call us.

「ご要望がありましたら、お声がけください」

If you need anything please let us know.

料理を配膳したり片づけたりする時の接客フレーズ 

料理を提供する際、またお皿などを片付ける際は下記のフレーズを参考にしてください。

「こちらが○○(料理名)でございます」

This is ○○.

「ご注文の料理はすべてそろいましたでしょうか?」

Have you received everything you ordered?

「(不具合はないかたずねるとき)お食事はどうですか?」

How is everything?

「料理をおさげしてもよろしいでしょうか?」

May I collect these dishes?

「お食事はお済でしょうか?」

Are you finished?

会計時の接客フレーズ

会計時に使える接客フレーズは以下の通りです。お見送りの際には、やさしい笑顔でお見送りしましょう。

「お会計はあちらの出口でお願いします」

Please pay at the front when you leave.

「お会計はレジでお願いします」

Please pay at the register.

「お会計は税込3000円です」

That is three thousand yen including tax.

「1000円のお返しです」

Here is your change, thousand yen.

「ご来店、ありがとうございました。またご来店ください」

Thank you very much. Please come again.


どれも中学英語レベルのフレーズばかりです。間違いを怖がらずにどんどん使い続けていくことで、必ず現場で使える接客英語が身につきます。

初めのうちはよく使うフレーズを紙に書くなどして見えるところに貼っておくのもいいですね。

株式会社ニココム

接客/応対の質を、組織の力に 現場で成果につながる“伝わる接遇”を育てます 接客・応対コミュニケーション研修 CSコンサルティング 人材育成のニココム