インバウンドコーチ®養成講座

こんにちは。インバウンドコーチ®インストラクター・シニアマナーOJTインストラクターの水上眞知子です。


昨日は私の所属する【日本マナーOJTインストラクター協会】の講師養成講座【インバウンドコーチ®インストラクター講座】に登壇しました。

私が今インバウンドに関わる活動をするきっかけとなったのも当講座でインバウンドコーチ®インストラクターの資格を取ったことから。

当時の自分を思いだしながら、これから活動する皆さまに何をどのようにお伝えしようか、と思いを巡らせながら担当させていただいています。


皆さまに受講のきっかけを聞くと、

☆職場に外国人のお客様が増え、職場全体がもっと外国人とコミュニケーションを取れるように自分がコーチとなりたい。

☆地元の事業者をインバウンド対応面からサポートしたい。

☆インバウンドをめぐる教育や研修の需要があると感じるので、教えるスキルを身に付けたい。

など様々。皆さん熱心で前向き!こちらも学ぶことが多いです。

皆さんが感じていらっしゃる通り、インバウンドをめぐる研修やセミナーの需要は引き続き高く、インバウンドコーチ®の活躍の場も拡がっています。

皆様が無事に講座を終了され、インバウンド案件にご一緒に取り組めることを楽しみに✨

応援しています!!!


株式会社ニココム

接客/応対の質を、組織の力に 現場で成果につながる“伝わる接遇”を育てます 接客・応対コミュニケーション研修 CSコンサルティング 人材育成のニココム