販売・飲食向けインバウンド対応研修 in 大阪

株式会社ニココム代表の水上です。
今日は大阪梅田の商業施設様にてインバウンド研修を行いました。
テーマは「ツールやアプリを活用!ウィズコロナ時代のインバウンド対応」
ポストコロナ時代が始まり、人の往来が再開しました。大阪だけでなく全国各地にコロナ前を上回るペースでインバウンド(訪日外国人)が訪れています。
インバウンドの方々には、世界的な物価上昇や円安傾向が続いている等の理由により日本で買うもの、食べるもの、泊まるところの全てが高価値でありバーゲンセール状態。
多くの方が楽しいことや良いものにはどんどんお金をつかいたい!と思っていらっしゃいます。
店舗や施設のインバウンド接客を向上させることは、現場で働く人々が仕事がやりやすく、楽しくなるのはもちろんのこと、購買意欲の高いインバウンドカスタマーに好まれ、選ばれることは売上にダイレクトに響いてくることからも、取組みをお勧めしています。
研修では、中学英語レベルの簡単接客フレーズを紹介し、それらで多くのシーンに対応できることを体感していただいたり、少し難しい内容や複雑な内容をお伝えする際のコツや便利なツール、アプリを使った接客をロールプレイで学んでいただきました。

受講の皆さまからは、
「語学が苦手だから外国人接客は避けていたけれど、ひとこと目は日本語で良いことやツールの使い方を知って、インバウンド接客のモチベーションが上がった」
「インバウンドに喜ばれる高価値、高価格帯の商品ラインナップをすぐに検討したい」
「昨日の売上の3/1を1組のインバウンドカスタマーで売り上げた。今日の内容をすぐに店舗接客に生かす」
といった嬉しい感想をいただきました。

お店もスタッフも、お客様も嬉しい、楽しいインバウンド接客!ぜひ早めのお取組みをおすすめします。


株式会社ニココム

接客/応対の質を、組織の力に 現場で成果につながる“伝わる接遇”を育てます 接客・応対コミュニケーション研修 CSコンサルティング 人材育成のニココム