メンタルヘルスと研修

こんにちは😃
シニアマナーOJTインストラクター®︎ インバウンドコーチインストラクター®︎ の水上眞知子です。

新入社員研修がひと段落した今、今日はフォローアップ研修の打ち合わせでした。
文字通り新入社員研修などのイニシャル研修のフォローアップを目的とする研修ですが、クライアント様の多くから頂くご要望は、メンタルヘルス対策の内容を入れてほしいという事です。
これは業種を問わない傾向で、働く人のメンタルヘルスがビジネスにとって重要かつ課題になっており、また社内の方でなくワンクッションおいた外部の私たちだからこそお伝えできたり、聴くことができる事があるという点でニーズを実感します。

私が注力して取り組んでいるコンテンツの一つもこのメンタルヘルス研修です。
この時期、夕方、電車で新入社員と見受ける方が疲れた顔をしていると「大丈夫かな、無理してないかな」と老婆心がチラリ。受講生の顔も浮かびます。みんな元気にやってるかしら‥?と。
フォローアップ研修では会場に入る際、受講生に再会できる楽しみと共に非常に緊張します。それは受講生の表情に今の心理状態が現れている事が多いからです。新入社員研修の時と同様に気力が充実しているか、ちょっと疲れているか。
そして休憩時間には、悩みを話しに来てくれる方も。皆まさに社会の荒波💦を乗り越えようと頑張っています。

受講生の応援団長を自称する私、だからいつでも何がなんでも頑張って❣️❣と言っているか、というとそうではありません。
人は疲れ切ってしまうと頑張れなくなることがあると知っているからです。
メンタルヘルスについては、書きたいことが山盛りです。
というわけで次回以降に続きます😊

皆さん、この時期は特にどうぞ無理せず、心身ともにお元気にお過ごしください。

株式会社ニココム

接客/応対の質を、組織の力に 現場で成果につながる“伝わる接遇”を育てます 接客・応対コミュニケーション研修 CSコンサルティング 人材育成のニココム