「よし!インバウンド対策で俺たちの老後、楽になるかも?!」

こんばんは✨ インバウンドコーチ® 水上眞知子です。

今日は千葉県某市でインバウンド講座を実施いたしました。


今日個人的にとっても嬉しかった受講者様からのご感想は‥

「なんとなく来てみたけれど、インバウンド対策って、やってみたらもしかしたら俺たちの老後が変わるかもしれない!生活が変わるかもしれないと思った。よし!やってみるよ!!」 というお言葉。


普段、インバウンド対策の研修を承る際に多く聞かれるのが、

「自分が経営する(働く)お店にもインバウンドのお客様が増えたから、何か対応しなくちゃいけないと思っているんだよね」

「今、街に外国人増えているのを感じるので、わが自治体でも対応できるようにしたい」

というお声です。


訪日外客が増えている 👉 対応策がほしい(→研修実施)👉 対応できるようになって良かった!!


と思っていただけるのは講師として大変嬉しいです。疲れが吹き飛びます!

と同時に実は・・・研修を承ったら先様の為にもそれだけで終わらせたくない!!というのが私のひそかな?!野望です。


それは、インバウンドをハッピーにして、クライアントである店舗や地域を盛り上げたい!

そしてゆくゆくは日本を観光立国として魅力的な国にしたいということです。


日本は2分に1人、人口が減少しています。生産人口の減少は危機的な状況です。

かたやアジア諸国では2秒に1人新しい命が誕生して、人口増加している。

すぐ近くに巨大なマーケットがあり、そこには日本に来たいと思っている多くの方がいらっしゃいます。


もっともっと、日本に、そして皆さんのお住まいの地域に、お店に・・・世界からお客様に来ていただき、楽しい思い出や、嬉しい経験に気持ちよくお金を使っていただいたら・・・遠くない将来、きっと皆さんの生活にダイレクトに良い影響が現れます。

「俺たちの老後がよくなるかも!」というご意見が嬉しかったのはこんな理由です。


大げさかもしれませんが「インバウンド対策は日本のためになる!」と信じて、コツコツと色々な街にお伺いしています😊

屋上から見えた美しい富士山(のシルエット?)と夕暮れと、スカイツリー☆


今日の出会いに感謝して・・・😊

株式会社ニココム

接客/応対の質を、組織の力に 現場で成果につながる“伝わる接遇”を育てます 接客・応対コミュニケーション研修 CSコンサルティング 人材育成のニココム